2017年01月01日
日曜日 |
新年 |
 |
今年も門松を飾ることが出来ました 昨年は多々様様方にお世話になりました 心よりお礼申し上げます 今年も無事に乗り切れるよう頑張ってまいります 昨年同様の御支援をお願い申し上げます |
|
2017年01月02日
月曜日 |
正月二日の お月様 |
 |
月の側に輝く星に魅せられて
シャッターを切ってみました 宇宙の営む時間の進行は我々人間の感覚とは違い 絶対的な刻限を超細微に変化しながら流れているようです |
|
2017年01月03日
火曜日 |
菊ちゃん♪書初め |
今年初の尿便の漏れあり量は少ないが紙オムツの隙間をかいくぐって 右腰のあたりと右膝の部分に昨夜の星と月の模様に書き込み
? 状態で浸透
今年も洗濯機に活躍してもらうようである 午後より菊ちゃんを伴って日本橋から銀座方面の門松探索に出かける 風穏やか日差し良く冬季にしては絶好なお出かけ日和
年とともに門松の数が微量ではあるが減っているように感じる 早めの帰宅 |
2017年01月04日
水曜日 |
日本橋三越の門松 |
 |
とにかく高い毎年この高さで固定用のアンカー
?
が 建物の壁に取り付けられている 私に言わせればプロの職人、園芸師のやる事ではないと思う 倒れないように作るのが門松を作る門松師ではなかろうか 樽の杉巻きと縄の縛りは江戸時代前後の 職人や民衆の心意気を表しているように思われる
こちらの写真を撮るのが精一杯で他は
車の移動中に見て回るだけでした 左の画像下は自転車が写り込んでいたので 画像修正処理を加えました
|
 |
|
2017年01月05日
木曜日 |
長女からの年賀状 |
 |
団地の郵便受けへ足を運び年賀状を菊ちゃんに渡す 硬直の為なのかしっかりと握っている 状況が分かっているのか判別出来ない
|
|
2017年01月06日
金曜日 |
墨壺 |
 |
大工道具27点で7千円 スピーカーエンクロージャーを仕上げるための特殊鉋(かんな)を購入 そのうちの一つです大工の職人が使い込んだ一品
墨壺はカラカラに干からびて油と汗が浸み込んでいました 壺に日本酒なみなみ注いで長年の労苦をねぎらい |
焼酎を浸した布で全体を清め眺めると己のアトリエ、工房が持ちたいと思っていたころが思い出される |
|
2017年01月07日
土曜日 |
軟便の漏れ対策 |
 |
膝の周辺から漏れを防ぐにはパットを繋ぎ巻くしか方法はない 面倒でもスボンシーツにクッションへ浸透するのを止めねばならない
|
|
2017年01月08日
日曜日 |
下剤の調整 |
水便に悩まされる毎日を打破するには適度の軟らかさで排便機能の低下した菊ちゃんの 便排出を阻害しない程度に下剤を現状より減らし拡散便にならないように調整せねば私への負担が大きい 摘便も適時加える必要がある 尿の場合は
1800g 位までは漏れ無しで八時間間隔のオムツ交換で十分対応ができている |
2017年01月09日
月曜日 |
沖縄の成人式ネット報道 |
テレビを所有しない私はインターネットで社会の情報を得ているが 毎年の事ながら沖縄タイムスと琉球新報のニュース面を飾るのが新成人たちの暴走行為である 虐げられた環境の中その程度で治まっているのが不思議なくらいである 琉球民族の地でありながら他民族、他国家に踏みにじられ占領されている |
2017年01月10日
火曜日 |
バケペン |
 |
お化けペンタックス 正式名は
ペンタックス6×7 画像の左側が
ペンタックスSP カメラの親子ようです 昨年ネットオークションで 格安購入 このようなカメラが
フイルムカメラ全盛期では |
 |
 |
考えられない値段で手に入るから若いころカメラに凝っていた 私にはこたえられない五千円で「マミヤRB67」を落札したので 届くのが楽しみである
マミヤRB67を担いで東海道五十三次を日本橋から 二条城まで一人トコトコ歩いたころが懐かしい |
|
2017年01月11日
水曜日 |
新品同様のカメラが来た |
 |
120フイルムパックケース付きのRBボディーが届く 驚いた事に新品同様で機能も問題なし 1900円のレンズ・マミヤRBレンズSEKOR127mm f3.8 が届けば菊ちゃんを伴って街並みの撮影に出かけたいと思う 若い時に買ったときはレンズ付きで十万円は超えていた記憶がある
 |
恒例の菊ちゃんと門松写真を撮るべく朝早くから準備 タイミングよくケアーマネージャ来訪 ケアマネに手伝ってもらい車いす移乗 ついでにシャッターを押してもらう♪ |
|
|
2017年01月12日
木曜日 |
菊ちゃん♪絶好調 |
訪問入浴が来てスタッフがオムツを開いたら♪ビッグベン♪マタマタ(^^♪入浴スタッフ♪タジタジ 室内は日当たり良く春の陽気
二人ともお昼寝日和  |
2017年01月13日
金曜日 |
門松を片付け正月が過ぎる |
午後から門松の片づけ、30分ほどで終わる細かい作業は後日実施として終了する |
 |
RB と バケペンの にらめっこ
レンズフードの付いていないバケペン不利か RBのレンズが届いてテストをしたら 外観良好、作動良好、機能に問題なし
|
 |
菊ちゃん横目で
そんなのいじって楽しいのかな ?
擬視
 |
|
2017年01月14日
土曜日 |
体温調節が難しい |
暖房器具をつけると菊ちゃんの体温が上がってしまう室温
23度でタオルケットに夏掛けの薄い布団で 時々布団をめくってやらないと 37くらいまで上がってしまう 室温 21度で菊ちゃんには良いみたいだが私にはこの時期なので寒く感じる |
2017年01月16日
月曜日 |
お眠り日 |
疲労蓄積か朝から体がだるい、菊ちゃんもスヤスヤ寝ているので介護の時間以外は 夕方まで布団を敷きっぱなしで寝る、菊ちゃんの咽込みで頻繁に起きねばならず 疲労の身には苦痛に感じる 21:45 早めの就寝、オムツ交換予定 明日の 01:00 |
2017年01月16日
月曜日 |
根性を入れてご飯作り |
 |
菊ちゃんの朝ごはん栄養剤注入は七時前に終了
私の朝ごはん、ガスバーナーで昨夜買ってきた 半額の鯖を表面炙り
レンジで一切れ当たり 40秒で120秒加熱 亡き母ゆずりの即席みそ汁 |
 |
味噌・削り節・湯通し生食わかめ・もやし・ねぎ、を丼に入れ 沸騰したお湯をかけてかき混ぜて完成、インスタントみそ汁の出る遥か昔である 母は凄い ♪ 菊ちゃん寝ているときは硬直無し本当にやわらかい
あのすごい硬直はどこから来ているのであろうか ? |
 |
|
2017年01月17日
火曜日 |
不規則な時間 |
 |
04:30
オムツ交換を終え布団にもぐるが寝付けず 06:30 朝食栄養剤開始、菊ちゃん迷惑そうな顔
仮眠したところへ訪問リハビリ来訪
今度は早めの昼食栄養剤注入 私の昼食を済ませ仮眠
花に水をまいただけで買い物にも行かず 処方箋も先週の金曜日にもらって薬局に行かず期限切れ
ナンクルなりませんで御座います。 |
|
2017年01月19日
木曜日 |
訪問入浴
(^^♪ 看護師・ギブアップ |
入浴前♪菊ちゃん便あり何時もの看護師なら手際よく処理するが今日は違う看護師が来た 交代して私が便の処置をする、入浴後のオムツ当て相当手こずっているようであるが 口手は出さず静観していたら男性スタッフが見かねて私に小声で助け舟要請
交代して全てやり直し看護師の顔、顔面蒼白、疲労困憊、もう家には来ないかもです |
2017年01月20日
金曜日 |
おやすみ日 |
14時の往診対応まで踏ん張っていたが後は布団を敷き潜り込み寝込む 菊ちゃんも♪スヤスヤ♪オネム 時折おこる痰咽せで目が覚め吸引、疲労蓄積時はさすがに辛い |
2017年01月21日
土曜日 |
ゲボゲボゲボ |
水分補給の前に胃ロウチューブからガス抜きをしているが今日は大量のガスが噴出 シリンジ・バレルからプランジャーを抜き取りバレルを胃ロウチューブへ差し込み
バレルの位置を漏れ出さないようにして低くしていくと胃の内容物が逆流してくる
ガスも一緒に出てくるので瞬時にバレルの高さを変える機敏さが必要となります 空いている手でお腹をモミモミしてガスの排出を促す 今日は大量のガスが出ました♪菊ちゃん表情良し♪ |
2017年01月22日
日曜日 |
145623 |
我が家の トヨタ エスティマ TCR21W
平成五年生まれの走行距離です |
2017年01月23日
月曜日 |
ヤフーオークション・ご用心 |
ヤフーオークションのカメラカテゴリで気になるID その他にも不正行為をしている出品者がいるものと思われます 入札する時は出品者の評価だけでなく過去の入札履歴を調べる事も大事たと思います
サクラと思われる入札IDが見つかるかも知れません少数かも知らぬが事実そのような事が行われています
そのような出品者から落札購入すれば個人情報が洩れます
ヤフー側へ言っても何ら取り合ってもらえませんノータッチです ヤフーオークションのカメラカテゴリで気になるIDへ出ている出品者
ID 用心が必要と思われます。 |
2017年01月24日
火曜日 |
ジャンク・リペアー |
 |
ペンタックス・メーター 電池室が青錆ひどく接点端子がボロボロ腐食
配線も青錆で切断
通常だと廃棄の部品取り 悪い物を取り払い端子作りを始めました
リベット鉸めなので板金技術が必要となります |
 |
|
2017年01月25日
水曜日 |
室内は春うららか |
日が当たり暖房無しでもポカポカ 菊ちゃん完全昼寝の熟睡モード
このような時は血圧が下がりすぎるので時々刺激を与えて起こし体を動かしてあげる 17時から私も仮眠
目が覚めて寝ぼけ時間を間違え慌てる、よく見たら19時
菊ちゃんは大きい目を開き昼夜逆転モード 難なく今日も夕食栄養剤注入 22:30 オムツ交換
一人乾杯♪コップ酒♪ |
2017年01月26日
木曜日 |
心労 |
 |
体力疲労と重なり買い物もままならない
コーヒーのミルクを切らし応急対応 チューブの底を切ってお湯を注ぎ1回分♪ケチケチ
|
|
2017年01月27日
金曜日 |
心労+疲労は続く |
立っているのが辛い介護の合間に横になるが心臓がパクパク跳ねて眠りにつけず 下半身の痺れはあったが両手の痺れが始まった |
2017年01月28日
土曜日 |
沖縄は正月 |
従弟から電話あり沖縄の酒店へ配達依頼をさせておいた泡盛とオリオンビールを 仏壇へ供えたとの連絡で従弟の姉弟と弟の嫁さんも集まって無事正月を過ごせたとの報告だった 長女からも電話が入り仏壇へのお花供えと兄の見舞い状況などを話してくれた 時々兄の見舞いをしてくれるので有難い緊急連絡対応も長女が引き受けてくれている 心労が和らぐ |
2017年01月29日
日曜日 |
菊ちゃん♪耳そうじ~ |
 |
大嫌いな耳そうじです、電気で耳を照らし 危ないので動かないよう頭を押さえ綿棒でガサガサ 顔をしかめ抵抗をします 大きいのが取れました♪ 修理を始め苦節一週間で御座います針が動きました
スイッチも良好 1961年に発売されたようですので |
 |
 |
50年以上前の代物です、電池室が青カビで端子接点
全てダメ合成樹脂部も経年変化でリベット打ち時に破壊 そっくり作り直し涙ぐましい作業の甲斐あり
ペンタックスSVに装着 |
 |
|
2017年01月30日
月曜日 |
味覚 |
 |
菊ちゃんミカン汁を舌に乗せたが反応なし 私が食べてみたら安いだけあって何らミカンの味がしない 菊ちゃんの味覚は正常と再認識しました
|
|
|